最近では、子供が喜ぶような楽しい携帯のアプリがたくさんあります。アプリの中にはゲームだけでなく、勉強や子供のしつけができるアプリもあり、ママや子供たちにも人気となっています。
楽しくできる子供のしつけアプリですが、使い方を間違えると子供にとっても逆効果となってしまいます。
おすすめのアプリと正しい使い方をお伝えしていきます。
先日の記事では、子供のしつけ合宿についてお話しました。
何と、子供のしつけをしてくれる合宿があったのです!小学生の時期の子供の反抗期やら思春期で、親の言う事を全く聞いてくれない、親が言う事に反抗心しか持たない・・・と悩む親に変わり、合宿を通して短期間だけ子供のしつけをしてくれるのです。
挨拶や礼儀を学んだり、集団生活を通して、学校では学べない事も子供のしつけ合宿で楽しく経験する事ができると言う事を伝えていきました。
子供のしつけ合宿について詳しく書いてあります。
それだけ、子供のしつけで悩む親が多いという事ですね(-“-)
今回は携帯やパソコンの中のアプリについてお話していきたいと思います。
子供のしつけアプリがあるのは知っていましたか?
この記事の内容
1.子供のしつけアプリとは
小さな子供でも、親の携帯やパソコンを使ってYouTubeを見たり、ゲームをする時代になりました。
毎日の生活の中でなくてはならない携帯の存在。家にいる時も、外出する時も必ずと言っていいほど自分のそばに置いてありますよね?
携帯が近くにないと
「あれっ」
「ないない〜(;´Д`)」
と焦って探してしまうでしょう!
それだけ、携帯は身近な存在にあるものだと思います。
私の中でも携帯は必需品です。常に持ち歩いているだけあって、外出する時や仕事に携帯を忘れると一日が不安だったり、「携帯置いてきちゃったかも💦」と焦ってしまいます。
また、時間に余裕があるときには、携帯を取りに戻ったりするほど欠かせない持ち物です。
みなさんの中では、携帯はどのような存在ですか?
私のように常に携帯がないと一日不安と思う方!
もしくは携帯がなくても特に困らない方!
みなさんはどちらですか(*^-^*)
携帯の普及と共に、アプリを使って色々な事ができるようになりました。何気なく使っている携帯ですが、私たちは携帯で様々なアプリを使っているのです。
実際にはどのようなアプリがあるのでしょうか?
- LINEやfacebook・インスタグラムのアプリ
- マックやセブン・ローソンなどお店のアプリを登録しておくと割引券がもらえる。
- アプリで好きなゲームができる。(子供のしつけアプリを含む)
- カメラ機能に美肌効果があるアプリ
- COOKPADなど料理のアプリ
アプリにも様々なものがありますよね?
普段、何気に使っているLINEやfacebook・COOKPADなどもアプリですよね?
この3つは私が日頃よく使うアプリですが、当たり前のように活用しているのでアプリであることを忘れていました!
友達との連絡も、簡単にできるLINEで済ませてしまったり、料理の調べ物はCOOKPADを使ったりするので、アプリは欠かせない存在になっています。
子供を持つ親の間でも、アプリは必要とされています。
常に持ち歩いている携帯の中のアプリは、手軽で便利とされています。
子供のしつけをする為のアプリが、ママたちの間で話題となっているのです。
ゲーム感覚でできるアプリは、子供の興味をひくことができるだけでなく、それと同時にアプリの内容によっては子供のしつけもできるのです。
無料のアプリがたくさんあるので経済的で、子供のしつけをするのにも効果的とも言われています。
普通にゲーム機のソフトで買ったら、ひとつ一万円くらいしますからね。
無料のアプリはママたちの強い味方ですね!
2.おすすめのしつけアプリ5選
たくさんのアプリがある中で、どのアプリが使いやすく、子供のしつけによいのか?
無駄にアプリをインストールしても、携帯やパソコンの容量が重くなって遅くなってしまうだけ!子供のしつけアプリが多く出回ってきているので、インストールするのに、どのアプリがよいのか迷ってしまいますよね?
子供のしつけアプリにも種類があります。
- 言う事を聞かない子供を脅かすアプリ
- 子供に生活習慣や家庭的な事を楽しくしつけるアプリ
- 子供の勉強を交えた頭を使うアプリ
子供のしつけの内容によって、選ぶアプリも違ってくると思います。今回は、保育士として働く私の身近なママたちがおすすめしているアプリと子供たちも喜ぶアプリを交えて5つを紹介していきたいと思います。
- しつけアプリ鬼からの電話
- トッカキッチン2
- 子供ネットタイマー
- ピアノタイル2
- ハローキティズラボ・キティーちゃんのごっこ遊び
・鬼からの電話
子供を持つ親なら一度は聞いたことのあるアプリでしょう。
子供が中々言う事を聞いてくれない時や騒いでいるときなどに、「鬼からの電話」のアプリを使うママが多いようです。言う事を聞かない時に、鬼から着信がかかってきて、ママの代わりに子供を怒ってくれるアプリです。
タイマーを使う事も出来るので、時間に合わせて電話がかかってくるようにセットしておくこともできます。
子供の知恵がついてくると、親が携帯を操作している事にも子供は気づいてしまい、「ママが電話したんでしょう~!」「鬼からの電話はうそ」とばれてしまいます。
しかし、タイマーを使って急に鬼から電話がかかってくる事で、子供もびっくりする事が多く、鬼からの着信に驚く子供が多いのです!
また、キャラクターが変更できるので鬼の種類を変えたりすることもできます。
可愛い鬼から見た目や声も怖い鬼までいるので、子供の反応によって変えることができます。
また、子供が良い事をした時にはお姫様や可愛い動物が子供を褒めてくれることもできるアプリです。
親にとって、子供が何を言っても言う事を聞いてくれない時って、すごくストレスになりますよね。イライラも限界に達して、子供を怒鳴ってばかり・・・。そんな自分に、子供のしつけが自分にはできないと考え込んでしまうママも多いのです。
イライラとストレスで子育てが子育てが辛い。子供へのイライラとストレスで涙が出る時どうする?
少しでもママの為に役に立つアプリとして、子供のしつけに効果的な「鬼からの電話」アプリがあるのです。ママの子育てのストレスも限界で、子供が言う事を聞いてくれなくて本当に困っているときには、しつけのために子供の怖がるアプリを利用してみるのも一つの手だと言えます。
子供のしつけのために「鬼からの電話」アプリを利用した方の声を紹介します。
・鬼や、ゾンビ等から電話がかかってくると、一発で行動を正してくれてます(笑)電話にでなくても、行動が改善された時点で、あれっ、お利口にしたら切れちゃったね(*^^*)って言ってます☆朝も起こすとグズグズギャーギャー言っていたので、試しに少しゆすってから鬼さんから電話よ(°▽°)って電話を鳴らすと、一発で飛び起きます(笑)保育園にスムーズに行くことができ、助かってます♪
・怒りたく無いのにガミガミ怒らないといけなくて、かなり悩んでました。このアプリなら、わたしが口うるさくしなくても、ちゃんとやろうねって意志が伝わります。パパにも最近おだやかになったねって言われました。賛否両論あると思いますが、わたしはこのアプリに子育ての悩みを救われた一人です。感謝してます。使い方を間違えないように、これからもお世話になります。
・スマホを持っただけで子供がビビってしまうようになった事も…。なので本当に本当にどうしようもない時だけ使います。この方法は教育上いいのか悪いのか分かりませんが。
子供のしつけアプリとして人気の「鬼からの電話」ですが、子供の性格によっては怖い鬼がトラウマになったりするので、親がどうしても困っているときなどに使うなど、アプリの使い方が大切になってくると感じました。
・トッカキッチン2
トッカキッチン2は自分で食材を選びお料理を作って、お客さんに食べさせてあげると言うアプリです。大人も子供も楽しめるので、親子で一緒に楽しめる事も人気の一つです。食材に調味料をかけ、味付けも調節する事ができ、焼いたり煮たりとできるので、子供自身がが本当に料理をしている感覚になれます。
出来上がった料理をお皿に盛り付け、お客さんに食べさせるのですが、美味しい時と美味しくない時では、お客さんの表情も変わりマズそうにしたり、美味しそうに料理を食べてくれたりと分かりやすく、子供も夢中になれるお料理アプリです。
私の甥っ子2歳や姪っ子10歳も大好きなアプリです(^^)
子供に料理をさせるのに、火を使わせたりするのは危ないと感じ中々やらせてあげられなかったすることもあると思います。このアプリであれば、フライパンを使って料理する事も子供ができます。焼きすぎると焦げてしまったり、煙が出たりするので、料理をする体験として良いと思います。
「トッカキッチン2」アプリを利用した方の声を紹介します。
・とっても良いと思います!!課金する事が無いので、 子供に向いています。けどもうすこし食材を増やして下さい!!
・4歳の息子が毎日遊んでますw辛いやつ大量につけて食べさせたりすると めちゃ叫ぶあの声が面白いみたいで真似してますw
・楽しませてもらってます! でも材料や調味料等をもう少し入れてほしいです! いつも人を気絶させてます。 暇なときにいつでも出来ていいです! 友達にも勧めておきますね!
親子で食材を選びながら、野菜や果物の名前を覚えたり、包丁を使う時の注意点を教えていったりするのにも役立ち、子供のしつけにも向いていると思いますよ!
・子供ネットタイマー
子供のゲームのやりすぎやネットの使い過ぎを制限してくれるアプリです。Wi-Fiの接続時間を制限しておくことで夢中になってしまうゲームやYouTubeの動画視聴を時間で制限することができます。
子供と一緒に「ゲームは一日何時間まで」と言うように決めても、親が見ていない場所でやっているという事だってありますよね?
時間を決めないと、ゲームをいつまでもやり続けてしまうのが子供です。
子供のしつけとしても、ゲームをする時のお約束はしておきたいものですよね。
子供ネットタイマーのアプリを使えば、アプリが監視してくれるので、「いつまでやってるの?」「早く終わりにしなさい!」などと子供に怒鳴る事もなくなり、親の心配も減りますね(^^)
・ピアノタイル2
ピアノの鍵盤のような白と黒のタイルが出てきて、黒いタイルに触れないで、白いタイルを上手にタップして音楽を引いていくアプリです。
初心者から上級者まであるのでレベルに合わせて、スピードを変えることができます。
子供だけでなく大人でも夢中になってしまうアプリです。
「子供がピアノをやりたいと言っているけれど続くか心配」と言う時に、まずは子供にピアノタイル2のアプリをやらせてみても楽しくできると思います。
私は姪っ子にピアノタイル2のアプリを「面白い!」と教えてもらいました。ピアノにも興味のある姪っ子は楽しそうにやっていて、ピアノ経験のある私より、高いレベルを軽々こなしていました!
私も実際にアプリをやってみたらはまってしまいました(笑)自分でもアプリをインストールしてしまったくらいです。保育者として毎日ピアノは欠かせないので、自分自身ピアノの練習としても活用しています。
指や頭の運動にもなり、ただゲームをするより面白くできると思います。
「ピアノタイル2」アプリを利用した方の声を紹介します。
・暇なときに遊ぶのに丁度いい。でも時々押してるのに反応しないときがある。 でも、私はこのピアノタイルを愛用しています。
・無料でも凄く楽しいし、色々な遊び方ができる! 本当に面白い
・子供もやるので、広告はやめてほしい。
・ハローキティズラボ・キティーちゃんのごっこ遊び
サンリオ好きの子供には嬉しいアプリ。アニメや教育ビデオが見られ、子供の歯みがきや着替え・お片付けなど、子供と一緒に学ぶことができるのでしつけにも適しています。
子供が小さい時は「歯みがきイヤ」「お着替えしない!」と駄々をこねることもありますよね?
親が無理にやっても子供は余計に反抗するばかり!
そういう時には、アプリのお着替えや歯みがきの動画を見せて促していくと、子供のやる気にもつながる事と思います。
動画の数は200本以上と種類が豊富で、ひらがなや英語、数字など子供が小さい時から学習する事ができ、年齢に合わせて使う事ができるので、子供も飽きることなくアプリを利用する事ができます。
ゲームもついているので、頑張ったご褒美に楽しいゲームをしたり、しつけと遊びのメリハリをつけながらアプリを利用していく事がおすすめです。
子供に合ったアプリを知ったうえで、上手にしつけアプリを利用していきたいですね( ^^)
3.子供しつけアプリの間違った使い方
子供のしつけアプリはママにとって強い味方です。
しつけのアプリを使う事によって、忙しい親の負担を少しでも減らすことができたり、身近な携帯のアプリを使って子供が様々な事を学ぶことができます。
しかし、間違った使い方をしてしまうと、子供にとって逆効果になてしまったり、親が後で痛い思いをするはめになってしまうので、しつけアプリの使用する際は子供の事をしっかりと考えていく事が必要になってきます。
子供しつけアプリを使う時に注意していきたい事とはどのような事でしょう。
☆子供を怖がらせない☆
「鬼の電話」「しつけ妖怪ギョロロ」などのアプリがママたちの中で話題となっているのは、「子供が怖がるから!」「ママの言う事を聞いてくれるようになるから」という点で、注目が集まっているのです。
片付けをしない・お着替えをしないなど、親の言う事をきかない2歳〜5歳くらいの子供に対して、「鬼の電話」や「しつけ妖怪ギョロロ」のアプリを利用し子供に怖い鬼や妖怪を見せて脅かす事で、子供に言う事を聞いてもらうと言う親が多くいます。
ママが精神的にも肉体的にも子育てに疲れて、どうする事も出来ない。子供への最終的な手段として子供の怖がるアプリを頼ると言うならまだよいのかもしれません。
しかし、子供がママのお話を聞けない時や、ダメな事をやってしまった時に毎回のように子供の怖がるしつけアプリを頼り、「いけない事したら鬼来るよ!」と子供を脅すことは、しつけをする上で逆効果になってしまいます。
子供のしつけには親の言葉が大切です。「鬼さん、来るよ」「お片付けできないと、電話が鳴っちゃうからね!」と子供を脅したり、怖がらせることは、その時だけの対応であってしつけにはならないと感じます。
親の言葉で、子供に分かってほしい事やどうしてお片付けをしてもらいたいのか?など子供と向き合って伝えていく事がしつけに大切な事でもあります。
アプリだけに頼って子供を怖がらせながらしつけをしていると、本当に親が伝えたい事があるときやお願いしたい時など、子供は親の言葉に耳を傾けなくなってしまったり、親と向き合って話すことが苦手になってしまいます。
子供の頃のトラウマって大人になっても覚えていて、中々消えなかったりします。鬼や妖怪のアプリを使って、子供へのしつけが行き過ぎてしまうと、鬼や妖怪と言う言葉を聞くだけでも怖がったり、子供の夜泣きの原因にもなってしまいます。その時は子供に効果があっても、後で大変な思いをするのは親と言う事を忘れないようにしましょう。
子供を怖がらせたり、脅したりすることでしつけをすると言う事は、賛否両論あると思います!
万が一、子供を怖がらせてしまった時には、その後の子供へのフォローも大切にしていきましょうね。
4.アプリを使う時に子供に注意させたい事
携帯やパソコンのアプリを使ったりする際に、子供だけで使う時もあると思います。
例えば、買い物に来た際に、親がショッピングを楽しみたいのに子供が飽きてしまってゆっくり買い物ができない💦
お留守番をしている子供に、何かあった時のために携帯を預けてきた。その際、子供にアプリをさせてお留守番をさせる・・・など親が見ていなくても、子供がアプリを使う事は十分あると感じます。
私の知り合いでも、親が買い物に行く際に子供はお留守番をしているという家庭があります。子供が小学生くらいになると、近くのスーパーやデパートに夕食の買い物に行くと伝えても、一緒にいかないで待っている事も増えてきますよね?
親としては子供がいる事によって、ゆっくり買い物ができなかったりします。お留守番をしていてくれるのはいいけれど、いくら1時間くらいとは言え子供だけでのお留守番は心配もあるでしょう。
その際、子供が飽きないようにしつけアプリを使って楽しんでいてもらう事ができます。
ひらがなや英語を教えてくれるアプリであれば、子供もゲーム感覚で楽しみながら勉強ができてしまいますね(^^)
しかし、親が見ていない場所で子供に携帯などのアプリをさせる時には、子供に注意しておくことがあります。
・アプリの課金に気を付ける
いくら無料のアプリでも、課金によってレベルが上がったり、アイテムがもらえたりすると言う事があります。子供だけでアプリをする際に、いきなり「アイテムを増やすために課金しますか?」などの表示が出てきたら、訳が分からずOKボタンを押してしまうこともあります。
この課金問題は、現実的にもよくある話です。携帯の請求が来て毎月の請求よりなぜか多いと親が不思議に思い調べたら、アプリに課金されていた!と言う事があります。
小さい子供ですと、アプリを使っていてわからない表示が出てきたら、がむしゃらにボタンを押し続けます(-“-)
親が気づかないうちに課金されてアプリを使っているという事にならないためにも、「分からない表示はママに聞いてね」と伝えておきことや小さい子供であれば、課金がないアプリを調べて安心できるものを子供に使わせていく事が大切です。
・時間を決めてアプリを使う
子供に携帯を預けると、「まだやる( `ー´)」「もっと貸して!」と言い、中々親の手元に携帯が戻ってこなくなります。
楽しいアプリも同じで、子供にアプリをやらせておくと、親が終わりと言うまでずっとやっている事が多いと思います。しつけアプリも、勉強やしつけもできてゲームではないと勘違いしてしまう方もいますが、子供の勉強やしつけが遊び感覚で楽しくできるものです。
机に向かっての勉強とはまた違って、気楽にできるしつけアプリなので、勉強する際はしっかりと集中して勉強できる姿勢を身につけ環境を整えていく事も大切です。
しつけアプリは、時間を決めて行なう事が必要で、親も「しつけアプリだから、一日やっていても大丈夫」と思うのではなく、子供にけじめをつけて行えるよう促していきましょう。
・大切なものであることを知らせる
子供がアプリを使う際に、親の携帯やパソコンを使うと思います。
みなさん、携帯はとっても大切なものですよね?
大切な個人情報や友達などの連絡先などが入っているものです。なくしてしまったり、壊れてしまったら携帯の中の全てのデータがなくなってしまいます( ;∀;)
もちろん、データを残してあれば別ですけれど・・・!
壊れてから、子供にイライラしてしまうくらいだったら、親が最初に使い方をきちんと話しておくべきです。
子供がアプリを使う際には、携帯を大切に取り扱うように伝えておきましょう(^^)
ゲーム感覚で、おもちゃのようにバシバシたたいたり、わざと落としてしまったり、アプリが使い終わった後にそこら辺に携帯を置きっぱなしにしないように話しておくとよいでしょう。
「ママの大切な携帯だから、大事にしてね(*^^*)」と子供に一言伝えてからアプリを使わせるだけでも、子供は「携帯はママの大切なもの!」「大事に使わなくちゃ!」と感じるようになります。
しかし、いつでもどこでも子供がママの携帯をいじったり、アプリが使える習慣になってしまうと、逆に携帯の大切さが子供には分からなくなってしまいます。
本当に必要な時だけ携帯を貸して、子供にアプリを使わせてあげたり、必要のない時にはきちんと「大切なものだから」と子供に断り、メリハリをつけていく事が必要です。
5.まとめ
子供のしつけアプリは、上手に使う事で親子で楽しめたり、子供のしつけを促すことにつながっていきます。
しかし、子供を脅したり、怖がらせたりする事でしつけをしようとすると、子供にとっても親にとっても良い事がありません。子供にしつけをする時には、アプリだけに頼らず、子供と向き合い親の言葉でしっかりと伝えていく事が大切です。
子供にとってもゲーム感覚で、楽しくできるしつけアプリがたくさんあるので、親は子供に合ったアプリを選んで時間を決めて親子で仲良く利用してほしいと思います。