女の子のトイレトレーニング事情。
子どものトイレの座り方によって、おしっこが便器から飛んでしまったり、パンツに引っかかってしまうと言う事があります。
女の子のトイレトレーニングは、座り方が正しくできていれば、上手におしっこができるようになります。
今回は、トイレトレーニングで女の子に教えたい事、おしっこが飛ばない座り方についてお伝えします。
この記事の内容
1.女の子のトイレトレーニング事情
子どものトイレトレーニング!
女の子と男の子では、トイレトレーニングの教え方が違ってきます。身体の仕組みが違うからこそ、トイレトレーニングをの仕方も変わってくるのです。
女の子にあったトイレトレーニングの仕方で楽しく、正しいトイレの座り方などを子どもにも伝えていく事が大切です。
ベネッセ教育情報サイトによると、女の子のトイレトレーニングの時期は、1歳から3歳くらいで行う家庭が多いようです。
ベネッセ教育情報サイトより引用
トイレトレーニングは、もちろん個人差があるので子どもの様子を見ながら、慌てずに進めていく事が一番大切になります。
男の子に比べておませな女の子。
可愛い物やキラキラした物が大好き。身近にいるママやパパの話をよく聞いていたり、周りの事をじっくり観察するのが得意です。
ママとパパの会話を聞いて、周りの人に喋っていた!と言う話も、お喋りが上手な女の子ではよくある話です。
女の子のトイレトレーニングは、ママが子どもの気持ちをしっかりと聞いてあげながら進めていく事が必要です。
トイレに対して不安があるかや、心配な事などお喋りが上手な子であれば自分の気持ちを話してくれます。
また、トイレの環境を子どもの興味を引くように変えていったり、女の子が喜びそうな可愛い空間へと変えていく事もおすすめです。
2.トイレトレーニングへの誘い方(女の子編)
女の子の心を動かすには、トイレにちょっとした工夫をする事がポイントです。トイレがワクワク・楽しいと思う環境に変化すれば、嫌がらずにトイレトレーニングをしてくれます。
トイレトレーニングに誘う時には、女の子が喜びそうなトイレへと変えることで自然とママも楽に子どものトイレトレーニングに向き合う事ができます。
・女の子は可愛い物に目がいく
可愛い小物やキラキラした物に反応する女の子。トイレトレーニングを嫌がらずにできる環境を準備しておくことで、ママも余計なイライラをしなくてすみますね。
- 便座カバーやマットを女の子の喜びそうなピンクや水色にする。
- 女の子の好きなキャラクターのカバーや便座シートを付ける。
- トイレにお花を置いておく。
- 可愛い小物を置いて興味を引く。
トイレトレーニングをスムーズにするためは、女の子の好きそうな物をトイレに取り入れる事も大切です。トイレを明るいイメージにする事で、子どもにとってトイレトレーニングがしやすい環境になります。
女の子にとって暗い場所だったり、狭いトイレは最初怖いと言うイメージを持っている子も少なくありません。
大人であると落ち着く、シンプルなトイレにしたいと言う気持ちがある人も多いです。しかし、女の子のトイレトレーニングには、華やかで色のきれいな明るいトイレ環境が良いと言えます。
トイレの雰囲気を変えることで、子どものトイレトレーニングの気持ちも変わってくるのです。
・トイレトレーニング成功でシールを貼る
女の子の好きなシールを使って、トイレトレーニングをしていく事もおすすめです。
まずは、トイレでおしっこが出なくても全然OKです。トイレに行って座り方を教えたり、トイレでズボンやスカートの着脱に慣れることも、トイレトレーニングの一つです。
トイレで便座に座る事ができた時に、トイレトレーニング成功のシールを子どもが貼る。トイレトレーニングをする事が楽しくなるように、色々な手を使って進めていく事が大切です。
今は、シールも女の子が喜びそうな可愛い絵のものがたくさん売っています。
女の子は、シールを選ぶのも好きなので、何種類か用意しておいて、自分の好きなシールを選ばせてあげるとよりワクワクできるかもしれません。
トイレトレーニングを頑張る事で好きなシールが貼れる!と思うと、嫌だったトイレトレーニングもすんなり行ってくれるようになるかもしれませんね♡
3.女の子は座り方を変えるだけでうまくおしっこができる☆
女の子のトイレトレーニングで大変なのが、子どものおしっこ飛び散りによるママのお掃除です。
慌ててママが掃除をすると言うはめに・・・。
おしっこの飛び散りをなくすためにも、女の子のトイレトレーニングは、子どもにトイレの座り方をしっかりと教えていく事が大切です。
一般のトイレの便座は、小さな身体の子どもには、大きすぎてしまいます。トイレで上手におしっこをする事は、最初コツをつかむまで大変です。正しい座り方ができるまでは、トイレに子ども用の補助便座を付けてあげたり、おまるで慣れさせるのもよいでしょう。
トイレの座り方が曖昧だと、女の子はおしっこが前に飛んで便器からは勢いよく飛び散ってしまったり、パンツにおしっこがひっかかってしまったりします。
座り方を工夫することで、小さな子どもでも上手におしっこをする事ができるようになります。
・前かがみになってトイレに座る
子どもはトイレで座るときにお腹を前に出した姿勢をするため、便座に座っていても姿勢がよくなりすぎてしまいます。
トイレでの座り方としては、子どもの場合はちょっと身体を前かがみにする事です。前かがみになる事で、おしっこが前に飛び散るのを防ぐことができます。
また身体が小さいので、座るときにどうしても手前の方に座りがちです。手前の方に座ってしまう事でおしっこが便器からはみ出てしまう原因につながってしまいます。便座の座る位置としては、中間から少し後ろ辺りに座らせるとよいでしょう。
座り方が前すぎる事も、おしっこが前にはみ出てしまう事につながってしまいます。
前かがみになる事も忘れないよう伝えていきましょう。あまり前にかがみすぎると、不安定になってしまうので注意して下さいね。
・女の子は脚を少し閉じてトイレに座る
小さい女の子のトイレの座り方を見ていると、脚を広げてトイレをまたいで便座に座る事が多いです。
子どもと同じ位のトイレに後ろ向きで座る事に恐怖があったり、座りづらいことから便座をまたいだ座り方をしていると考えられます。
実際、保育園でも身体の小さい2歳児の女の子は、子ども用のトイレでも片足を広げて便座をまたいだ座り方をしていました。
便座をまたいで座るときに、脚を広げるのでそのまま子どもはおしっこをしてしまいがちです。
脚を全開に開いている事で、股が開きすぎてしまいおしっこが飛び散ってしまうのです。
2歳児のトイレトレーニングについて詳しい記事もおすすめです。
女の子は、脚を閉じた座り方に変えるだけで、おしっこが飛び散らずに成功する確率がぐんと上がります。
4.女の子は拭き方も大切
女の子の場合は、おしっことうんちの場合で拭き方が変わってきます。トイレトレーニングを始めたばかりの時は、ママが拭いてあげることがほとんどですが、最終的には自分で拭けるように教えていく事が大切になります。
女の子の拭き方としては、おしっこの場合は前から拭く。うんちの場合は後ろから拭くと言われています。
なぜおしっことうんちで拭き方が違うのか?
うんちの場合、後ろから拭いて尿道の方にばい菌が入り込んでしまうと痛くなってしまい大変です。
女の子がうんちを拭くときには、後ろに手をまわして前から後ろ(おしり)へ拭くように教えていきます。
・女の子には優しい拭き方を教えよう
女の子のトイレトレーニングでは、おしりやおまたの拭き方を教えていく事もママの大切な役目です。
小さな子は加減が分からず、おしっこでもうんちでもごしごし力を入れて拭いてしまう事があります。力を入れすぎて拭くことで赤くなってしまったり痛くなることがあります。
拭くときには、「こすらず優しくね」「ちょんちょんして拭くんだよ」と言葉をかけながら教えていきます。
ママが拭くときに言葉を添えて伝えることで、子どもも意識するようになります。
・立って拭くときのポイント
小さな子どもだと、トイレに座ったままおしりを拭くことが難しい子もいます。手が届かなかったり、上手に拭けなかったりする場合があります。
そのような時は一度トイレから立って拭くことを教えていきましょう。
トイレから立ち、身体を「こんにちは」の状態に曲げます。その方が、子どもの手が前や後ろに届きやすくきれいに拭けます。
実際、私の園では、2・3歳児の女の子にに拭き方を教える時、最初は立っておしりを拭けるように教えていきます。段々と慣れてきたら自然と座った状態で拭くようになります。
・最終的に子どもが自分で拭けるようにしよう
トイレトレーニングを始めたばかりの頃は、おしっこやうんちが出ても中々自分で拭くことが難しいと思います。
拭き方が分からなかったり、上手に最後まで拭けずに残ってしまう事もあります。また、小さい女の子であると、手が後ろに回らず拭けなかったりします。
始めはママが子どものおしりを拭いてあげましょう。女の子は、ママの事をよく見ています。すぐに覚えて自分でやると言い出すでしょう。
ママの真似をして自分で拭くことを覚えていきます。拭くことを覚えたら子どもが一度拭いた後に、きれいに拭けているか確認でママが拭いてあげましょう。年長さん(6歳)くらいになると、女の子も男の子も一人で上手に拭けるようになってきます。
もちろん個人差がありますが、きれいに拭けるようになるまでは、ママも子どものトイレでの様子を気にしてあげましょうね。
5.まとめ
いかがでしたか?今回は、女の子のトイレトレーニングの方法とおしっこが飛び散らない座り方についてお伝えしました。
女の子のトイレトレーニングは、子どもにトイレに興味を持ってもらう事から始めていきましょう。トイレに小物を飾ったり、可愛い空間作りをしてトイレに対するイメージを明るくしていく事が大切です。
また、トイレトレーニングを頑張ったらシールを貼る・スタンプを押すなど子どもの喜ぶことを考えて、できた事を認めてあげる事が子どものやる気をひきだすことにつながってきます。
女の子のトイレトレーニングでは、座り方をしっかり教えていきましょう。
毎回、おしっこが上手に出来ないと、子どもながらに女の子の心が傷ついてしまいます。
「失敗するからトイレはいや」
「パンツがぬれるからオムツがいい」
せっかくトイレトレーニングをしても、座り方が曖昧だと上手におしっこをする事ができません。
前かがみになってトイレに座る事・足を少し閉じておしっこをする事をしっかり伝えていきましょう。
女の子には、どうすればトイレでおしっこが上手に出来るのかを話すことです。子どもが意識することでおしっこが飛び散ったり、パンツにひっかかってしまう事をちょっとずつ防ぐことができます。
また、最終的に一人でトイレに行けるように、トイレトレーニングの頃から拭き方も教えていく事が大切です。
女の子は、おしっことうんちの時では拭き方が違ってきます。
子どもに教える際には、丁寧に言葉かけをしながら拭いてあげる事から始めていきましょう。ママの真似をしながら次第に一人でも拭けるようになってきます。
子どものトイレトレーニングは大変かもしれません。しかし、成功した時の喜びは計り知れないものです。
女の子は慎重なところがあるので、ママは子どもの気持ちに寄り添って、不安な気持ちを聞きながらトイレトレーニングを進めてあげてくださいね。トイレトレーニングが無事に終わるよう応援しています!(^^)!
こちらの記事も参考になれば嬉しいです。