赤ちゃんの食事エプロン。使い捨てエプロンの便利さとは!

赤ちゃんの食事エプロンに使い捨てタイプがあるって知っていましたか?

あるのは知っていても、使い捨てのエプロンは使った事がないと言うママも多いと思います。

使い捨てタイプのエプロンの便利さを分かっていると、結構使い捨てタイプのエプロンがママたちに人気がある事が判明!

今回は赤ちゃんの食事に使い捨てエプロンが良い理由と使い捨てエプロンの欠点をまとめてみたいと思います。

前回の記事では、「赤ちゃんの食事にエプロンが必要な理由や長袖タイプのエプロンをおすすめする理由」について書かせていただきました。

食事をする事に慣れていない赤ちゃんにとって、上手にご飯を食べることは難しく大変な事です。赤ちゃんに食事を食べさせるママも大変な事だと思います。

特に離乳食など最初の頃は、トロトロの食事がほとんどなので赤ちゃんの口にうまく食事が入らなかったり、ベェ~ッと吐きだしてしまったりします。また、口の周りについた食べ物を手で拭こうとしたり、食事中に眠くなったり、ご機嫌が悪くなったりするとママの持っている茶碗を手で払ってひっくり返したり・・・と赤ちゃんのエプロンもかなり食事で汚れることが多くあります。

赤ちゃんの食事の時に、袖の部分って意外と汚れやすいのです。食事が終わった後に、赤ちゃんのお着替えをさせるのはかなり大変ですよね?着替えをするくらいなら、エプロンの汚れだけですめば忙しいママも助かります。

食事の時に長袖エプロンをしておくことで、ぐずっている赤ちゃんのお着替えをする手間も省ける!エプロンをぬがすだけでならママも楽ちん(^^)赤ちゃんに食事を食べさせる時には、洋服のの汚れを少なく抑えるためにもエプロンは必需品ですね!

【赤ちゃんの食事エプロン】使い捨てが良い理由!

ヨウ
こんにちは!大空育児ブロガーのヨウです。

赤ちゃんが食事をする時に使うエプロンには、使い捨てタイプとそうでないものがあります。

一般的には使い捨てのエプロンを使っている家庭は少ないと感じます。

1日に3回、毎日使うエプロンだからこそ手洗いして繰り返し使っているのではないでしょうか?

しかし、使い捨てエプロンの便利さを知ってしまうと、意外と使う頻度が増えてくるかもしれませんよ(^^)/

使い捨てエプロンが人気の理由3選

☆持ち運びに便利

赤ちゃんを連れての外出は荷物がいっぱい!

公園やちょっとした買い物に行くときでも、赤ちゃんセットの入った荷物を持っていかなければ心配ですよね?おむつにおしり拭き・汚れた時の着替え・哺乳瓶にミルク・離乳食・赤ちゃんの食事用エプロン・・・ママのバックの他にもう一つ赤ちゃんお出かけ用バックを持っている人も多いですね。

赤ちゃんと一緒にお出かけをした時に、使い捨てエプロンが良い理由としては、食事が食べ終わったらそのままエプロンも捨てられる事です。結構、ベタベタに汚れるエプロンは、持ち帰るとなるとウエットティッシュでエプロンを拭いてからしまったりと手間がかかります。食事が済んだら簡単にゴミ箱に捨てることができるのは、ママにとって楽だと感じます。

☆使い捨てエプロンは衛生的

赤ちゃんの使う食事用エプロンは、1回使えばこぼした食事でベチョベチョになってしまいます。特に離乳食の時期は、食事を食べさせるママもびっくりするほどです。仕方がない事ですがね(笑)

梅雨の時期や夏の暑い時などカビが生えやすい時期は、エプロンも特に衛生的に保ちたいものです。食事をしたエプロンをぬれたままにしたり放置しておくと、カビが生えたり、黒っぽくなったりすることもよくある話です。

肌の弱い赤ちゃんの肌に触れるエプロンは、なるべく清潔なものを使う事をおすすめします。

不衛生なものを赤ちゃんの肌に身につけると、敏感な子は赤くなったり、湿疹ができてしまったりします。

よく、職場で赤ちゃんにお昼に食事を食べさせていて、食べ終わるころにいつも口の周りや首のあたりが赤くなってしまう子がいます。お家でも食事後には赤くなってしまうようで、病院に行ってみてもらったところ食べ物のアレルギーではないとの事で、肌が敏感とのことだったようです。

口の周りについた食べ物で赤くなってしまう赤ちゃんや幼児もいるので、肌が弱い赤ちゃんにはなるべく、清潔な使い捨てエプロンや肌触りの良いエプロンをおすすめします。

使い捨てエプロンは、1回の使用となっているので、いつでも清潔さが保たれています。衛生面を考えると、使い捨てエプロンも良いのではないかと感じますね。

☆忙しいママに最適な使い捨てエプロン

食べこぼしがひどい赤ちゃんの食事!赤ちゃんの食事を食べさせ終わったら、自分の食事を食べ、食器の片付けをして、赤ちゃんをお風呂に入れて、寝かせて・・・いくら時間があってもママの家事育児は終わらない(>_<)

ママが疲れている時や少しでも楽をしたいときには、赤ちゃんの食事は使い捨てエプロンにしてママがちょっとでも楽になるようにしましょう!

使い捨てエプロンでない場合は、エプロンを洗濯機に入れる前に、手洗いをするママが多いと思います。疲れているのに、イライラしながら家事を行うのは大変ですよね。食事が終わってエプロンを洗うと言う手間が省けるだけでも、ママにとっては楽になりますよ。

【赤ちゃんの食事エプロン】使い捨ての欠点とは?

赤ちゃんの使い捨てエプロンの便利さを書きましたが、使い捨てエプロンの欠点もあげてみたいと思います。

使い捨てエプロンの欠点とは?

☆使い捨てエプロンはコストが高い

使い捨てエプロンに限らずなのですが、使い捨ての物って値段が高い感じがします。幼児用の使い捨て水遊び用おむつ・使い捨ての紙コップ・紙皿・わりばしなどもそうですが基本高いですよね?使い捨てでないものだったら長期で使用できるのでコストが抑えられます。

一回限りの使い捨てタイプだと、持ち運びに便利だったり使ったらその場で捨てられる分、コストがかかるのかもしれませんね。

赤ちゃんの食事用エプロン使い捨てタイプだと、安いものだと1枚当たり20円~30円。良い素材だったり、撥水加工がついていたりすると少しお高めになり60円~80円くらいとなります。もちろん、人気のキャラクターだったりとこだわるのであれば値段的にそれ以上することもあるでしょう。

毎日使う赤ちゃんの食事用エプロン。1日に3回、使い捨てエプロンを使用するとなると結構お金がかかりますね。

外出する時や忙しい時は使い捨てエプロンで簡単に、家でゆっくりしている時には使い捨てでないタイプのエプロンを使うと言うように、赤ちゃんのエプロンも使い分けるとよいのかもしれませんね。

☆使い捨てエプロンは破れやすい!

赤ちゃんの食事用使い捨てエプロンは、昔に比べしっかりと作られていますが、安いエプロンだったり、素材によっては破れやすい事があります。

外食に行って、お子様ランチを頼んだ子供についてくる食事用エプロンもそうですが、ペラペラしていてエプロンが薄いので食事をしている途中で破けてしまったと言う経験がある方もいると思います。紙(ペーパー)でできているので仕方がないとは思いますが、使い捨ての物は破けやすかったり、長持ちしないのが特徴です。

使い捨て=1回限りってことなので、仕方がないのかもしれませんね(笑)

丈夫に作っていたらもっとコストがもっとかかってしまうのでしょうから、消費者の私たちとしては、コストはできるだけ抑えてもらいたい気持ちの方が強いです。

使い捨ての食事用エプロンは、子供がエプロンを強く引っ張ったり、嫌がってエプロンを外そうとすると破けることが多いと感じます。また、引っ張った時に後ろのマジックテープが外れてしまう事もよくある事です。

その点は、使い捨てタイプは作りが弱いのかもしれません!

【赤ちゃんの食事エプロン】使い捨てエプロンを買いたいお店ベスト3

赤ちゃんの食事用エプロンが売っているお店ですが、子供用品が置いてあるデパートだったり、赤ちゃん用品の専門店などであればいつでも購入することができると思います。

使い捨てタイプはコストが高いので、できるだけ大量に入ったエプロンをまとめて買ったり、業務用のお店で買うと普段より安く買う事ができるかもしれません。

使い捨てエプロンも、値段・品質・使い心地などお店によって様々ですが、ママたちが使い捨てエプロンを買う時にはネットでお店を検索している事が分かりました。

☆100均の使い捨てエプロン

ダイソー・セリア・キャンドゥなど100円ショップの大手企業。

今の時代は100円ショップも品数が充実しているので必要な生活用品はほとんど揃ってしまいます。

100円ショップの食事用使い捨てエプロン。

私の見たキャンドゥでは8枚で100円でした。うさぎやクマの絵柄がついていて、赤ちゃんも喜びそうです(*^^*)撥水加工もしてあって、肌触りもゴワゴワしていない所が良いと思います。

8枚で100円なのに、食べこぼし用のポケットも付いていました。

1枚当たり13円。

使い捨てならコスト的にも安いですよね。

画像のツムツムのキャラクターデザインのエプロンはセリアで3枚100円です。ちょっとお高めですが、このエプロンはお出かけ用にいいですね。可愛くてツムツムがとっても可愛く個人的に気に入りました♡

☆西松屋

赤ちゃんや幼児の商品なら西松屋!全国に店舗数が多いので、比較的買いに行きやすいお店でしょう。

洋服もオムツも安いし、種類も豊富にありますね。

西松屋の使い捨てエプロンは、30枚入りといっぱい入っていて500円でした。

1枚当たり17円。

絵柄も何種類かあり、選べるところがいいですね。

食べこぼし用のポケットはしっかりエプロンについています。撥水加工については記載していませんでしたが、ママたちのレビューを調べてみました。

「水をこぼしてしまうと、ポケットに水はたまるもののエプロンが次第にフニャフニャになってしまう」との事です。

エプロンの後ろはマジックテープになっていて、少し大きめに作られているようなので2~3歳くらいの子供でも使用できるようです。ただ、作りが少し弱いので首元が破けやすいようですね。

☆コストコ

大型の業務用倉庫と言う感じでしょうか。

コストコは会員制なので、会員の方と一緒に買い物に行かないと商品を買う事ができません。私からすると、全てが業務用と言った感じで、最初にコストコに行ったときにはびっくりしました。

食品・化粧品・日用品全てがビックサイズでワクワクしながら見ていたのと同時に、食べ物(総菜・パン)は大家族でないと食べきれないと思ったのが印象的です。

後から聞いた話によると、パンや総菜・肉などの食品は、ママ友とシェアすることが多いのだとか!

確かに、冷凍しておくと言っても冷凍庫がいっぱいになってしまうでしょう。ママ友と一緒にワイワイと買い物に行って、帰ってからみんなで買ったものを分けるようです。

そんなコストコにも、赤ちゃん用の使い捨てエプロンが置いてあります。

もちろん大容量パックです!60枚入りで1200円。

1枚当たり20円なので、100均や西松屋に比べると少しお高めですが、デパートや百貨店・スーパーで買うよりは安いと思います。

絵柄はセサミストリートの3種類から選べるみたいですね。

食べこぼしのポケットもあり、3層構造で作られている事からしっかりとしたエプロンになっているようですね。

ただ、ポケットの部分がメッシュでできているので、水をこぼした際にはポケットのメッシュの部分から水がこぼれてしまうので、やはり注意が必要ですね。

使い捨てエプロンでも、値段・素材・頑丈さなどお店によって違いが出てきます。コストの安いものにするか?しっかりした物を使うかによって違ってくるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

まとめ

いかがでしたか?

今回は赤ちゃんの食事エプロン第2弾!

「食事用使い捨てエプロンがママたちに人気の理由と使い捨てエプロンの難点について」「赤ちゃんの使い捨てエプロンを買いたいお店」について書いてみました。

食事用の使い捨てエプロンはコスト的には高くなってしまいますが、忙しいママの家事育児の負担・ストレスをちょっとだけ軽くしてくれると言うのも事実です。

赤ちゃんの食事に使い捨てエプロンを使う事によって、食事後にエプロンを手洗いしたり乾かしたりと言う手間がなくなります。ちょっとした事かもしれませんが、食事を食べ終わった赤ちゃんは、眠くてぐずっていたり、抱っこしてもらいたかったりとママから離れないことも多いです。

たまには、赤ちゃんとゆっくり向き合う時間も大切にしたり、ママの休息のために楽して使い捨てエプロンを使用しても良いのではないでしょうか?(^^)

色々なお店から出ている食事用の使い捨てエプロン。

最初のうちは、お試しで数枚入っている物から使って、赤ちゃんに合ったエプロンを使用することがおすすめです。素材・使い心地・赤ちゃんへのフィット感など、きっと色々試すことで「これがいい!」と言うエプロンに出会えることでしょう。

使い捨てエプロンを上手に活用して、ママの家事の負担も軽くなればいいなぁと思っています(^^)/

こちらの記事ご覧ください。⇒「赤ちゃんの食事エプロン。長袖がママたちに人気の理由とは?」