赤ちゃんの食事用椅子は必要?椅子をおすすめする理由!

赤ちゃんに食事を食べさせる時に使う椅子には様々な種類があります。

テーブルが付いている椅子・ハイチェア(高いタイプの椅子)・ローチェア(低いタイプの椅子)・・・せっかく買うなら、赤ちゃんが嫌がらずに座って食事をしてくれるものを選びたいですね。

赤ちゃんの椅子を買うにあたって、どのタイプの椅子にもメリット・デメリットがあるはず!

椅子の特徴を知ったうえで、赤ちゃんの食事におすすめの椅子を紹介していきたいと思います。

お家で赤ちゃんに食事を食べさせる時に、椅子を使う派・使わない派の人がいると思います。

食事を食べさせる椅子を使う時期はわずかだから必要ない。

椅子を買っても赤ちゃんが座らないと思うから買わない。

椅子の置き場所がないから・・・と言う理由で、赤ちゃんの食事に椅子を使わない家庭もあります。

しかし、赤ちゃんの食事用椅子がない家庭ではどのように赤ちゃんに食事を食べさせているの?

ママのお膝の上で食事を食べさせる。

大人の椅子の上に座布団を敷いて座らせる。

時には、食事中じっと座っていられないから食べ歩き(食事を一口食べさせては自由にさせる)と言う家庭もあるようです。

これはいくら小さな赤ちゃんでも、しつけをする上でおすすめできない食事の食べさせ方だと思います。

食べ歩きをしている赤ちゃんは大きくなってから(幼児期)も、食事中のマナーを気にしない子供になってしまう事が多い。

食事中は座って食べると言う事を赤ちゃんの頃から、しっかりと伝えていく事をおすすめします。

子どもの好き嫌いが多くて困っている、食事をあまり食べてくれないと悩んでいるママにおすすめの記事です。

子供の食事にイライラする。子供の食事が楽になる方法を教えます。

2018.10.29

赤ちゃんに食事用の椅子をおすすめする3つの理由

ヨウ
こんにちは!大空育児ブロガーのヨウ(@oozoraikuji07)です


赤ちゃんに食事を食べさせる時には、きちんと椅子に座らせて食べさせることが大切ですよ。

小さいころからの習慣付けることで、子どもが大きくなっても当たり前のようにできるようになる。

しかし習慣になっていない事を子どもが成長してから伝えようとしても、イヤイヤ期や反抗期やらですんなりと習慣にするのは難しくなってきます。

逆に他の事に手がかかってそれどころではなくなるかもしれません。

赤ちゃんの時期から、習慣にしていく事をおすすめします。

赤ちゃんの時期から椅子に座って食事をすることを覚える

先ほど少しお伝えしましたが、椅子に座らずに食事を食べる赤ちゃんは、1歳2歳・・・と大きくなってからも食事中に椅子に座って食べることを嫌がります。

遊びながら食事をしたり、ママのお膝の上で食べさせてもらい、自分で食べることを嫌がったりするようになってしまいます。

子供の頃は、食事中でも何でも自分の興味のある方へ行動しようとします。

椅子に座っている事で、赤ちゃんはすぐに立ち上がることはできませんね。その時に、赤ちゃんが分かっていなくても、「椅子に座って食べようね♡」と言うママの言葉かけが必要になってきます。

赤ちゃんの頃から食事は椅子に座って食べることを覚えることで、子どもが成長しても日常の習慣となります。また、食事をするだけでなく、食事のマナー(食事の挨拶・スプーンを使う・遊ばないで食事する)、食事を食べることの大切さなども身に付いていきます。

食事の椅子があることで赤ちゃんの姿勢が保たれる

離乳食が始まるころの赤ちゃんは、まだ自分で座ることが上手にできません。

支えなしで座っていてもすぐに疲れて泣き出してしまったり、後ろに倒れてしまう事もあります。食事中も同じで、ママのお膝の上に座っていても、赤ちゃんが安定せずウズウズ動いたり、ママが赤ちゃんの食事を食べさせにくい・・・なんて事もあると思います。

食事の椅子は、椅子の背もたれや両脇の支え・ベルトが付いているので赤ちゃんにも安定感がある。赤ちゃんの座る姿勢を保つことができたり、猫背を予防してくれると言う効果もあるので食事は椅子に座って食べることがおすすめです。

椅子の種類によって対象年齢が異なるため、購入時にはしっかりと調べる必要があります。

赤ちゃんの身体に合った椅子が選べる

大人用の椅子に座らせて赤ちゃんに食事をさせると言う家庭も多いかと思います。

しかし、大人用はあくまでも大人向けに作られている椅子です。赤ちゃんや幼児に座らせて食事をさせるのは、おすすめできません。

大人用の椅子だと赤ちゃんには大きいため、椅子に座布団を敷いて高さを変えたり、タオルケットで背もたれを作り工夫しているママもいるでしょう。しかし、安定していない椅子に座っていると食事中の赤ちゃんは落ち着くことができません。

大人でも同じですが、グラグラしている安定感のない椅子に座っても、椅子が気になって集中できないと思います。これと同じで、赤ちゃんの食事も安定感のある体に合った椅子を選ぶことがおすすめです。

食事用椅子を選ぶ時のおすすめポイント☆

赤ちゃんの食事用の椅子の購入を検討する際には、どのような事にポイントを置いて選ぶことがよいのでしょうか。各メーカーから様々な種類の椅子が出ているので迷ってしまいますよね?

可愛いデザインを重視して選ぶのか?

又は、機能性を考えて選ぶのかにもよってかなり違ってきます。

ママや赤ちゃんが使いやすい椅子を選ぶことで、長く大切に使いたいと感じる事ができます!

赤ちゃんが座り心地のよい椅子を選ぶ

赤ちゃんによっては椅子に座る事を嫌がる子もいます。初めは慣れていない椅子に座る事に抵抗を感じるのでしょうね。

しかし食事をする時には椅子に座ると言う事を覚えさせることで、赤ちゃんも「食事は椅子に座ってたべるもの」「自分の場所」と言う事を覚えていき、椅子に座る事が毎日の習慣となってきます。

椅子を選ぶ時には、購入時に一度試しに赤ちゃんを椅子に座らせてみてくださいね。

きちんと座ってくれる椅子を選ぶことがおすすめポイントです。

椅子にも座り心地が良い椅子・悪い椅子がありますよね?

座り心地が良い椅子ならずっと座っていられますが、座り心地の悪い椅子であるとすぐに他の場所へ移動したくなると思います。赤ちゃんの椅子も一緒です。

座る事を喜ぶ椅子を選んであげる事で赤ちゃんも居心地よくご機嫌に食事を食べてくれるでしょう。

安いからと適当な椅子を買って赤ちゃんが椅子に座る事を拒んだら、結局は椅子を買っても使わずに終わってしまいますよね。使わないうえに置き場所にも困る・・・お金が無駄になる。ママにとっても痛い出費になってしまいます。

座った時にしっくりくる椅子を選ぶことで赤ちゃんの食事も楽になり、普段ちょっとした時に座らせておくこともできますね。

椅子を選ぶ時には試しに座らせてみて、赤ちゃんが喜ぶ椅子を購入することがおすすめです!

赤ちゃんの食事を食べさせやすい椅子を選ぶ

赤ちゃんに食事を食べさせる時に、食べさせやすい椅子を選ぶこともおすすめです。

毎日離乳食をあげることを考えると、ママにとっても使いやすい椅子がよいと思います。

ママが赤ちゃんに食事を食べさせていて、疲れる姿勢になってしまったり、何故か食べさせにくいと感じる椅子であると次第に椅子を使う頻度が減ってしまいます。

赤ちゃんを座らせにくい椅子や、機能性はある椅子なのにごちゃごちゃしていて使い勝手が悪い・赤ちゃんの食事を食べさせにくいとなるとママも疲れてしまいます。台所でも使い勝手が良いと料理もしたくなるのと一緒ですね(笑)

赤ちゃんにとって良い椅子を選ぶことはもちろんですが、ママにとっても使いやすい椅子を選ぶことをおすすめします。

椅子を長く使う上で考えると、毎日赤ちゃんに食事を食べさせるママの使い勝手の良さは大切になってきますよ。

どのタイプの椅子を選ぶかを考えよう

赤ちゃんの椅子にも種類があります。

テーブルのついた椅子・ハイチェア・ローチェアなど機能性が様々です。

特徴を知ったうえでどの椅子が良いのかを考えることが大切ですね。

テーブル付きの椅子

椅子にテーブルが付いていて、テーブルの部分をダイニングテーブルに取り付けて使用するものです。

このタイプは、ダイニングテーブルに取り付けて使用する赤ちゃん椅子なので、使う時期は限られてしまいます。幼児になってからも使用したいのであれば、このタイプの椅子はおすすめできません。

また、脚がない分安定感がイマイチのような気がします。

ずっと使っていると、固定部分が緩んでこないかと心配になってしまうので、安全に使用するためにも時々確認することが必要だと思います。

赤ちゃんの足が床から離れているので、椅子をよかさなくても食事の食べこぼしをさっと掃除する事も出来ます。このタイプの椅子はコンパクトにできているので、持ち運びしたい方には便利かもしれませんね。

ハイチェア

ハイチェアとは、背が高い赤ちゃん用の椅子の事です。

昔はハイチェアなどなかったので、先に赤ちゃんの食事を済ませてからママやパパが食事をすると言う事がほとんどでした。しかし今は赤ちゃんもママやパパと同じ高さの椅子で食事をする事ができます。

家族一緒に食事をする事ができると言う理由から人気の椅子です。

また、ハイチェアは幼児になっても使用できるので、長期間椅子を使う事ができます。

ただ、赤ちゃんの椅子としては大きさもあるので狭いアパートや置き場所がないと言う家庭にはおすすめできません。

ローチェア

ローチェアは背が低い赤ちゃん用の椅子です。

安定感がありコンパクトなので使いたい場所へとスムーズに移動することができます。そのため、持ち運びや椅子の移動が多い家庭に特におすすめです。

赤ちゃんから使用することができ3歳前後までの使用となる椅子が多いのが特徴です。

ハイチェアやテーブル付きの椅子だと子どもが食事中に動いたり立ったりする年齢になるとかなりの注意が必要ですが、ローチェアの場合は背が低い事から子供が一人で座ったり降りたりがしやすいです。

ある程度子どもが大きくなったら、ママがいちいち椅子に座らせてあげる手間もなくなるので忙しいママにとっては便利なのかもしれませんね。

どのタイプの椅子を選ぶかによって、機能性も特徴もかなり違ってきます。

テーブルの有無・高さ調節機能・折り畳み式・それぞれ椅子にも違った特徴があります。

買ってから後悔したと言う事にならないように、お家で使う場所をイメージしたり、ダイニングテーブルがある場合は取り付けるのか・・・などを夫婦で確認しながら選んでいくことがおすすめです。

食事用椅子を使う時期とは?

赤ちゃんの食事用椅子を使う時期はどのくらいなのか?

椅子を買っても赤ちゃんの時期だけの使用になってしまうともったいない気もしますね。

実際に、食事用椅子を使用する時期は購入した椅子によっても違うのですが、離乳食を食べ始める時期から使用します。

一番長く使用できる椅子はハイチェアで、物によっては高さを調節して大人でも座れてしまうのです。

大人が座る場合は、付属のテーブルやベルトは外して使えるようになっています。

大人でも使用できる椅子を選んだ際には、赤ちゃんの椅子が必要なくなった時はママやパパが使ってもよいのかもしれませんね。

ローチェアやテーブル付きの椅子を選んだ場合だと、使う時期が幼児位までとなってしまう事が多いので、長く愛用したいのであれば、対象年齢に幅にある椅子を選ぶことをおすすめします。

まとめ

いかがでしたか?

今回は「赤ちゃんに食事用の椅子は必要?」「食事用の椅子をおすすめする理由」について書いてみました。

椅子に座って食事を食べることは赤ちゃんにとってしつけの一つでもあります。

しつけと言うと「小さな赤ちゃんにしつけなんて必要ない!」「まだ分からない。可愛そう」って感じるママも多いと思います。

しつけと言っても、もちろん小さな赤ちゃんはまだ分かりません。

でも「食事は座って食べるんだよ」と言う事を赤ちゃんのうちから習慣にしていく事が大切だと思っています。

習慣になると、子どもは大きくなってからもそれを続けていきます。

食事中に立って食べる子どもは、小さなころからお家でも立って食べることが多かったと感じます。

椅子に座って食べることで、姿勢が保たれたり、赤ちゃんにとっても自分の居場所(席)と言う感覚になります。子どもにとって自分だけの特等席は特別なものでそれが食事用の椅子だとして同じ事だと言えます。

食事用の椅子を選ぶ際には、赤ちゃんに合った椅子を選ぶこと、それと同時にママにとっても使いやすい機能性の椅子を選ぶことをおすすめします。

赤ちゃんが座りやすい心地よい椅子を選ぶことで、長時間座ってくれることが増える。

食事中に立ったり、座る事を嫌がったりしないと言う事にもつながってきます。

また、ママにとっても使いやすい椅子を選ぶことで、赤ちゃんの食事を食べさせやすくなりますね。

どの種類の椅子を選ぶのかにもよって機能性も特徴も違ってきます。

買ってから後悔しないためにも、赤ちゃんの食事用椅子を選ぶ際には使う用途を決めて赤ちゃんとママにぴったりの椅子を買いたいですね。

こちらの記事もご覧ください。⇒乳児の食事で気をつけること☆食べさせてはいけないものとは?