オムツ取れない3歳児の理由。~親子で楽しくオムツはずし~

3歳児の保育園入園時にオムツがはずれている事が自然だったのが、最近はオムツ取れないと言う3歳児の子が多くいます。

オムツ取れない理由については、子どもと親のトイレトレーニングに対する思いが薄かったり、親が子どものオムツの取り方を分からない・・・と言う事があげられます。

今回は、3歳児でオムツ取れない理由と親子で一緒にオムツはずしをする方法についてまとめていきたいと思います。

子どもが3歳児になりオムツ取れないと悩んでいるママ。周りの子たちが急にオムツが取れ始めてくるとうちの子はまだ・・・と焦りや心配が出てきますね。

しかし、オムツ取れないと悩むのは子どもが小さなうちだけです。必ずいつかはオムツが取れる日がきます。

焦らずに子どものペースでオムツはずしをしていく事が大切です。

オムツ取れない3歳児の理由

ヨウ
こんにちは!大空育児ブロガーのヨウです。

3歳児になると心も体も成長し、お友達や親との会話もスムーズになったり、日常生活の中でしっかりとした姿もみられるようになります。

しかし、オムツはずしは全く別問題!

3歳児でしっかりしていても意外にオムツ取れていない子もいます。

オムツ取れないと、親としてちょっと焦りを感じることもあるでしょう。

「うちの子はいつになったらオムツがはずれるのかな?」

「周りの子たちはオムツからパンツになっている!」

3歳児になって、周りのお友達が急にオムツかパンツになると実際不安になるのが正直な気持ちですね。

オムツを卒業するためには、焦らずに子どものオムツ取れない理由をきちんと知る事が大切になってきます。

オムツ取れない3歳児の理由にはいくつか考えられることがあります。

・トイレに行くのを嫌がる。

・パンツを履きたがらない。

・おもらししてしまうのを嫌がる。

・遊びを中断するのを嫌がる。

・イヤイヤ期で何をするのも拒否する。

・おしっこの出る感覚が分からない。

・下の子が生まれ赤ちゃん返りをする。

3歳児のオムツ取れない理由としては様々な事が考えられます。

トイレに行く事を嫌がるのか?

トイレには嫌がらずに行くがオムツにおしっこが出てしまうのか?

子どもとしっかりとオムツはずしに向き合う事で、オムツ取れない何らかの理由が見えてくるでしょう。

オムツ取れない3歳児への対応

自分の気持ちをある程度お話ができるようになる3歳児。

ママのお話も、簡単なことは理解することができるようになりコミュニケーションに関しては少しずつ楽になってきます。

またオムツ取れない理由だったり、トイレに対する思いを子どもなりに考えていることもあります。

トイレの個室が不安だったり、パンツになって失敗することがイヤだと言う3歳児の子どももいます。

親子でトイレ(おしっこ)に関する絵本を見ながらオムツ(赤ちゃん)とパンツ(お兄ちゃん・お姉ちゃん)のお話をしたりするのもよいのかもしれませんね。

トイレに行くのを嫌がる

トイレを嫌がる3歳児の子どもには、優しい言葉で行きたくない理由を聞いてみましょう。

決して怒鳴って子どもに言い寄ったり、怒ったりしない事がポイントです!

オムツ取れないことの理由は、子どもがトイレに対して不安を抱えている事が多くあります。

トイレに対する恐怖心や不安だったり、トイレに行くのが面倒だったりすることがトイレに行くのを嫌がる原因だったりします。

なぜ、トイレに行くのが嫌なのかが分かればママも子どもに対して対応することができますね。

まだ言葉の未熟な3歳児には、問いかけるように話していきましょう。

「トイレ行きたくないの?怖いのかな?」

「トイレ嫌いかな?ママも一緒にトイレについていくから大丈夫だよ。」

ママが問いかける事によって、言葉で伝えることが苦手な3歳児でもうなずいたり、首を振って違う事を表現したりできると思います。

オムツ取れない理由を子どもに問いかける時には、焦らずに話しかける事!

子どもがしばらく口を開かなくても優しく待つことが大切です。

きっと3歳児の子どもなりに考えがあると思います。

焦らずゆっくりと子どもの返事を待ちましょう。

トイレに行かない理由を子どもから知る事ができれば、オムツはずしをする上でも参考になりますね。

3歳児の子どもがトイレを嫌がる理由が「怖いから」との事だったら、ママが一緒にトイレについていきトイレに慣れる練習から始める。

「トイレの便座が大きくて座るのがいや」と言う事がオムツ取れない原因につながっているのであれば、子ども用の補助用便座をその時につけてあげる。

トイレに行くのを嫌がる原因が分かったら、子どもが安心してトイレに行けるように親子でできる対策を考えていきましょうね。

パンツを嫌がる3歳児

パンツを履くのを拒み、オムツ取れない3歳児への対応としては、きちんと親子で向き合い優しい口調で話をしていく事も大切です。

3歳児となれば、コミュニケーションもスムーズになり、ある程度言葉を理解する事もできます。

「オムツは赤ちゃんで、お兄ちゃん(お姉ちゃん)になるとパンツなんだよ」

ママが子どもをギュッと抱っこをしながら簡単な言葉で3歳児の子に伝えることが大切です。

子どもの好きなキャラクターやデザインのパンツを一緒に買いに行き選ばせることで、パンツを履く楽しみにもなります。

子どもがパンツを履くことが楽しみになれば、オムツ取れないと悩んでいたのが嘘のようにパンツに興味を持ってくれますよ♡

おもらししてしまうのを嫌がる

パンツにおしっこを失敗してしまうのを嫌がり、オムツ取れない3歳児も多くいます。

3歳児であればおしっこを失敗してしまう事はいくらでもあります。

おもらしを嫌がりオムツ取れない3歳児への対応としては、ママがフォローしていく事が大切です。

おもらししてしまった事を嫌がると言う事は、子どももきっと心の中で「やっちゃった」と言うショックな気持ちがあるのだと思います。

「失敗しても大丈夫」

「新しいパンツに着替えようね」

子どもが失敗してしまった時には、ママが子どもに安心できるような言葉かけをする事が必要です。

失敗してしまった事を責めるような言葉は、子どもの心を傷つけてしまったりオムツ取れない原因になってしまうので注意しましょう。

失敗してもママに言えば大丈夫!と子どもが安心できるような環境を作ってあげる事がオムツはずしをする上で大切です。

遊びを中断されるのを嫌がる3歳児

遊びに夢中になっている時にトイレに誘われると子どもは嫌がります。

大人でも同じですが、真剣に何かに取り組んでいる時にトイレに行きたくなっても面倒と事がありますよね?

子どももそれと同じような気持ちがあります。

遊びの途中でトイレに行くのが嫌だからオムツのままでいいと感じることが子どもながらにあるのです。

3歳児となると、知恵もついてくるのでオムツならトイレにいかなくていいと言う事も分かってきます。それがオムツ取れない理由につながっているのかもしれません。

遊びの途中でトイレを嫌がる3歳児には、遊びの前や終わりにトイレに行く事をお約束しておくとよいでしょう。

また、時間を決めて「時計の長い針が5にきたらトイレに行こうね」とトイレに行く時間を子どもと一緒に決めて誘うようにすると子どももトイレに行きやすくなります。

イヤイヤ期で何をするのも拒否する

「トイレに行くのもイヤ」

「オムツを履くのもイヤ」

何をするのにも手がかかるイヤイヤ期の子どもにトイレトレーニングは大変な事です。

しかし、3歳児でイヤイヤ期真っ最中の子どもだっています。

そのような時、子どものオムツはずしを諦めモードになってしまいがちですが、逆にママの頑張り時でもあるのです。

おしっこは出来るのにパンツになる事を嫌がったりする子もいます。

また、ママがそばに来ると「あっち行って」と言葉にない事を言ったり、一つひとつの行動にママを困らせたりします。

しかし、子どもはママがとっても大好き!

イヤイヤ期の時期ほど、子どもとの関わりをより大切にしてスキンシップをとっていく事をおすすめします。

トイレに一緒に行ってあげたり、パンツを履くときには必ずそばで見守りできた事をそのつど褒めてあげる事をママは心がけていきましょう。

おしっこの出る感覚が分からない3歳児

3歳児になってもトイレで一度もおしっこを成功したことがない子も時々います。

理由は様々ですが、

トイレには行くのにおしっこが出ない・・・。

オムツ交換だけでトイレに連れていく事がほとんどなかった。

トイレには座るがすぐに終わりにしてしまう。

トイレには行くのにおしっこを成功したことがない時には、トイレに行くタイミングを決めたり、座ったら10秒数えるなど工夫をしてみるとよいでしょう。

毎日決まった時間にトイレに座る事を習慣にしたり、便座に座る時間をちょっと長めにするなど今までと変えていく事も大切です。

下の子が生まれ赤ちゃん返りをする3歳児

弟や妹ができてお兄さんになった喜びを感じるとともに、赤ちゃんに付きっきりになってしまうママを見て、ママをとられたと言う思いから赤ちゃん返りをする子どももいます。

今までできていたトイレも失敗することが多くなったり、パンツを履くのを嫌がりオムツに逆戻りする3歳児もいます。

今までママは自分のママ(独り占め)だったのが、下の子が生まれた事でママをとられてしまったと感じるのです。

ママに見てもらいたい・・・と言う感情が強いこの時期、ママを困らせたり、今までできていた事を出来ないと言ってみる事でアピールをしているのだと感じます。

3歳児の育児が辛いママへ子育てアドバイスの記事もおすすめです。

3歳の育児が辛い原因は反抗期?イライラを減らす為の対処法とは!

2017.10.15
ヨウ

私も、実際に保育の現場で同じような事を経験しました。

3歳児のYちゃんは何でもできるしっかり者。しかし、下の子が生まれた事で家では赤ちゃん返りがひどくなりました。

家では赤ちゃんと同じようにオムツを履きたがるようになり、ママも仕方なくお家ではYちゃんにオムツを履かせていました。しかし、オムツを履いてきても園ではパンツを履くことを嫌がらず、トイレにも行き失敗もほとんどありません。

3歳児のYちゃんは、園ではお友達と同じようにパンツで過ごし、赤ちゃん返りのようなことは見られませんでした。お家に帰るとママの前で赤ちゃん返りをして赤ちゃんからママの気を引こうとしていたみたいです。

ママも心配して園に相談をしてきたのですが、園では変わった様子もなく安心していました。お家でもYちゃんとのスキンシップをたくさんとるように心がけたいと言っていたママ。

下の子が大きくなりママの手が少し離れると、Yちゃんの赤ちゃん返りも見られなくなったようで、パンツも嫌がらずに履いてくれるようになったみたいです♡

3歳児のオムツはずしを楽しく行う理由

3歳児のオムツ取れない理由は様々です。

子どもの中でオムツがいい理由がしっかりとある3歳児にとってオムツを外すことは簡単ではありません。

ママと子どもが一緒になってパンツになる為に頑張ろうと言う思いがなければトイレトレーニングは長引いてしまいます。

もちろんずっとオムツ取れないと言う事はほぼないでしょうが、いつかはオムツが外れると言う軽い気持ちでトイレトレーニングをしないと3歳児になってもオムツ取れないと言うパターンは良くあります。

家庭によっては、”オムツ取れないのは今だけ”と思って子どもが3歳児でも焦らずに気長に行うママもいます。

実際に保育士としてたくさんの親に出会ってきましたが、3歳児の子どもがオムツ取れない事にあまり気にしない親も何人か見てきました。

もちろん子どももオムツでいることが当たり前になっているので、パンツになろうと言う気持ちもなければオムツ取れない事への焦りも全くありませんでした。

オムツから卒業したいと思う時には、親子でパンツになると言う気持ちを持つことが大切になってきます。

オムツ取れない子どもがパンツになる為には、まず子どものやる気を引き出すことが必要になってきます。

ママが楽しそうに子どもをトイレトレーニングを誘えば、子どもも少しずつパンツへの興味を持ってくれるでしょう。

子どもがオムツ取れない事に怒ったり、感情をむき出しにしては子どももやる気がなくなってしまいます。

上手に子どもをトイレに誘ってパンツに興味を持たせたり、子どもがトイレに行きたくなるような環境を用意してあげる事が大切になってきます。

子どもがママと一緒にトイレに行くのが楽しい!と感じてくれるように子どもをトイレへ誘っていければオムツはずしの成功ももうすぐでしょう!

オムツはずしはママの根気が必要になってきます。焦らずに子どもと一緒に楽しんでオムツからパンツへとトレーニングしていく事が一番大切な事です。

まとめ

今回は3歳児のオムツ取れない理由についてまとめてみました。

3歳児になると心も成長し自己主張も強くなる分、オムツはずしに関しても子どもの中で自分の思いが強く芽生えます。

「オムツのままでいい」

「パンツに失敗するのが嫌だ!」

オムツからパンツになる事に期待を持つこともあれば、失敗して怒られたらどうしようと言う不安やオムツの方が楽と言う3歳児ならではの感情もあるのです。

パンツになる事でお兄さん・お姉さんになる事を喜ぶ3歳児もいれば、逆にパンツになる事に抵抗を感じる3歳児もいるのでオムツ取れない事にママが焦りを感じる必要はありません。

じっくりと子どもと向き合いながら楽しくオムツはずしをしていけば、いつかは必ずおむつが取れる日が来ます。

オムツ取れない事で途中で断念したり、子どもをせかしても良い方向には進みません。3歳児の子どもは、基本自由なので楽しい遊び感覚でオムツからパンツに慣れさせていくようにしましょう。

きっとオムツが取れる日がくるでしょう♡

1週間でトイレトレーニングはできる?成功するための3つのポイント。

2020.03.28

3歳のトイトレ成功の秘訣!うまくいかない理由とは。

2020.02.16